恋人と同棲を解消する時にネックになること
恋人との悲しい別れ…。経験した方、またこれから経験する方は多いのではと思います。
そんな別れのタイミングで発生するのが、同棲解消に伴う以下の4つの問題です。
- 2人で使っていた家電・家具所有権はどうするか
- 相手が家具や家電の所有権を放棄して出て行った場合の残された物の対処
- 元恋人からもらった大量のアイテムをどうするか(プレゼントも含む)
- 同棲解消後に引っ越すか住み続けるか
家具家電など高価なものに関してはトラブルの種になりますので、購入者のものにする、売り払ってお金を分けるなど、双方が納得できる形で処分するようにしましょう。
②と③に関しては、私的には煮るなり焼くなり好きにすればいいと考えています。
五色さなえ
思い入れがあって捨てられない…という方は大事にしまっておきましょう。
④に関しては、引っ越しを検討している場合は引っ越し業者を早めに予約する必要があります。

相手の家に住んでいた場合は、他に行くところがなくなってネカフェ生活を強いられることになってしまいますので、早めの行動を心がけましょう。
家具・家電が不要の場合は不用品回収業者に依頼する
不用品回収業者に依頼することで、
- 2人で使っていた家電・家具所有権が自分だった場合
- 相手が家具や家電の所有権を放棄して出て行った場合
所有権が自分、もしくは相手が所有権を放棄すれば自分のものになりますが、一人暮らしになって必要なくなる場合があるかと思います。
そう言った場合は、不用品回収業者に依頼するなどしていらないモノを回収してもらいましょう。
不用品回収業者を利用することで、単に不用品の回収を行ってもらうだけでなく、不用品の買取も行ってくれます。
単に捨ててしまうよりもお得に不用品の処分ができるという意味でも、不用品回収業者は非常におすすめです。

フリマアプリで売却も可能だが時間がかかる
もし同棲解消後に時間がかけられるのであれば、フリマアプリで売ることも考えて見てもいいかもしれません。
③の「元恋人からもらった大量のアイテム」(例えばアクセサリーのようなプレゼント)は小さく邪魔にならない場合が多いでフリマアプリでも問題ありませんが、手間をかけたくないならと不用品回収業者に全部まとめて回収してもらうのが良いでしょう。
加えて、フリマアプリは自分で梱包したり発送したりと煩雑な作業や手続きの手間がかかりますので、面倒くさがりという方もあまり向いている方法とはいえません。
対して不用品回収業者は、最短即日で対応をしてくれる業者も存在しますので、別れてから時間がない場合でも問題ありません。
他にも不用品回収業者を利用するメリットとして、
- 自分で運び出す手間がかからない
- 不用品の数が多くても、スタッフが短時間で片付けてくれる
- 面倒な手続きが一切ない
もし彼氏側があなたの家から出て行った場合は1人で作業しなければいけません。既に別れている以上、なかなか彼氏に片付けの協力を煽ることも難しいのではないかと思いますが、そう言った場合でも問題ありません。
片付けのプロ達がささっと片付けを行ってくれます。面倒な手続きがほとんどないのも魅力なので、時間がない方にもおすすめです。
五色さなえ